どんなにあなたが投げ銭をしようがギフトを投げようがその人が全くあなたのことに関して興味がないという風に感じるのであるならばそれはあなたにとってははた迷惑な話ではないでしょうか。
私もtiktokで応援している人はたくさんいるというよりもあまりいない方かもしれませんがそれでも真剣にこちらもギフトを投げているんですよね。
問題ないのはどんなに尽くしてもあなたを仲間外れにしたり蚊帳の外にしたりというようなことでそんな人間がいるのであれば自然にフェードアウトしてください。
以前にお話ししたように私はそういう人間と関わるつもりは一切ないのでそういう人間がいるのであればあなたの時間が無駄だということを気づいていただければいいと思います。
あなたがどんなにギフトを送っても仲間外れにするのはかもにされている
あなたがどんなにギフトを投げてもあなた自身がその人のサービスを受けられないというようなことがあった時に考えて欲しいのはその人がどんなにいい人だとしてもあなたを避けている可能性があるんです。
考えて欲しいんですね。
例えばその人が書籍を送りまくっているというようなことがある場合あなたがどんなに書籍を送られたとしてもその人から見ればいいことをしていると言ってもいいかもしれませんが逆に言うと私は何だこの人っていう風に思うぐらいです。
要するに信用されているかどうかというのは別問題だということなんです。
あなたのことを信用していない人はまずそういう風に遠回しなことをやっていくと言ってもいいかもしれないです。
私もネットビジネスをやっていた頃はそういう人間がいましたしYouTubeをやっていた頃も詐欺師に振り回されたと言ってもいいかもしれないです。
どんなにギフトを送ってもあなたが馬鹿にされるというような行動があると言ったらまずその人から離れるという選択肢を持った方がいいと思います。
本当にあなたのことを思っているのであれば仲間意識はある
あなたが本当にその人のことを応援したいというのであるならばギフトをいくら送ってもいいかもしれませんが本当に仲間意識があるというのであればその人はおそらくちゃんとした応援をするでしょう。
でもおかしいな話でどんなにギフトを投げてもその人が雑な扱いをするというような時点でもう信用しちゃダメです。
そんなものはギフトを取るだけ取ってあなたを利用するというような最低人間ではないかという風に思いますが私はどんなに尽くしてもその対価の分だけはちゃんとやるんです。
それが形を変えたとしてもです。
でもこれをちゃんとしていない人間がいた場合その人は信用しない方がいいと思いますしその人から離れる方があなたにとってはメリットがあるでしょう。
私も詐欺師に騙され本当に自殺寸前まで行った去年は本当に思い出すことは山ほどありますがこういう経験をしているからこそ言えるんです。
どんなに尽くしてもあなたのことを本当に思っていない人がいればその人から離れていくというのはもうあなたの命をとどめるという意味でも重要です。
貧乏人がお金持ちになるためにするべきこと
私が他のリスナーと決定的に違うのは旅をしながら経験を積んでいるということなので経験に自己投資していると言ってもいいでしょう。
例えば新幹線ならばグリーン車を使うとかこれぐらいの町に行くとか最近では美術館巡りというのも一つの手だと思っています。
美術館に行って自分の感性を磨いていくということなので私の場合は障害者枠で入れるというところが多いので基本的に無料で入るということはできます。
ただし無料で入るかどうかというのはその時考えると言ってもいいので別に貧乏人になりたいと言うのであれば無料にすがるということもできるかもしれませんが私は貧乏は大嫌いです。
とにかく貧乏な人ほど人の悪口を言ったり自分の家族の悪口を平気でいろんな場所で聞いたりしますが波動が悪いんですね。
だからこそ貧乏人がお金持ちになるためやるべき事っていうのはもはや鬼のように行動するというようなことなんです。
もう時代遅れな大人たちの洗脳からさっさとあなた自身が卒業して自分自身で人生を開拓していきませんか。
特攻精神はいろいろな決断を即決させる
私は貧乏もどん底も生活保護も経験しましたし人の痛みというのは本当にわかると言っても過言ではありません。
しかし特攻精神で今はやっていると言ってもいいぐらい色々なことを即断即決していますが正直言うと成功するかどうかなんてわからないです。
でも人生は1回きりと考えた時その1回きりの人生がもう後悔するようなものでないというのであるならば思い切ってやればいいんです。
これくらいの決断が今の人はできないと言ってもいいかもしれませんし私自身がよく配信される方のリスナーさんも私のことなんて正直興味ないなという風に思いましたが別に興味なんて持ってもらわなくていいです。
自分自身は人から嫌われようが何を言われようが知ったこっちゃないということなので別に誰かと群れるというようなことはしないです。
そんなことをしたところではっきり言って意味がないのは当たり前のことなんで自分がやらなければいけないのはしっかりとした情報発信だと言ってもいいです。
誰に何を言われようと関係ない
先ほども少し話したようにリスナーに何を言われようが知ったこっちゃないということが私自身は思いますが大事なことはあなたが何を言われようと関係ないということです。
あなたが自分の人生を構築していく中で誰に何を言われようと知ったこっちゃないというぐらいの精神がないとダメなんですね。
私も人生は本当に人任せにしていた部分があったのではないかと思いますがこれからは自分に責任を持って生きて行かないといけないのは当然のことではないかと思います。
誰に何を言われようと自分の人生は自分で切り開くというぐらいのことをしていけば自然に答えは出てくるんです。
よく考えて欲しいのはあなたがメンターと言われる人はあなたの人生の責任まで持ってくれる必要なんてないです。
どんなに尽くしてもあなたのことを何とも思っていないという人たちもいるので仲間はずれにされても気にしないでいただきたいと思います。
別に私自身は誰かに何かを言われたところで関わる必要もなければその人たちが何を言おうと知ったこっちゃないということなんです。
誰に何を言われようと知ったこっちゃないこれ最強なんですね。
まとめ
どんなに尽くしてもあなたのことを仲間はずれにするような人間からは離れて欲しいのとそういう人間は関わらない方があなたにとっては一番いいと思います。
あなたの推しの人がどんなにあなた自身にギフトを追加したとしてもその人はただ単にテイカーになっているというような可能性だってあるんです。
私はそのテイカーとトラブルを起こしたこともあったし本当にそういう人間からお金だけはちゃんと取られてしまったというような苦い経験もあります。
だからこそ人間関係というのはシビアに見ていかなければいけないというのは当然のことではないかと思いますのであなたも是非これぐらいの精神を持ってください。

ブロガー、著述家。常に兵庫県内を弾丸トラベルしつつ色々なことに気付かされる
誰かのために生きるということも大事だが、やはりまずは自分がしっかりしないと
ということで生きている。記事は体験ベースを下に質を重視していきますのでぜひ
当ブログを贔屓してください。